トヨタモビリティ東京労働組合– Author –
トヨタモビリティ東京労働組合
-
第3回評議委員会開催報告
4月10日(木)、あいおい損保・新宿ビルにて「第3回評議委員会」を開催しました。 今回の評議委員会では、25春の取り組みに対する会社からの回答審議を中心に、今後の取り組みや各局の活動報告が行われました。 -
25春の取り組み 回答書受領
3月28日(金)、芝浦本社にて25春の取り組み会社回答を受け取りました。 木村委員長から、本取り組みにおいて建設的な労使協議を積み重ねることができたことに改めて感謝の意を伝えました。 今月14日開催された団体交渉の対話では、現場の声を経営層に直接... -
25春の取り組み 要求書提出
2月17日(月),25春の取り組み要求書を提出しました。今回の要求では、「中高齢層への配分を意識した全年齢層へのベースアップ」を主要なポイントとして掲げ、組合員の処遇改善を訴えました。 -
副支部長研修会を開催しました
2月13日(木)、面着型では初めてとなる副支部長研修会を各地区にて開催しました。副支部長の役割から労働組合が展開する福利厚生活動などの説明が執行部より展開され、グループワークでは活発な議論が展開されました。支部長のサポート役として、各支部で... -
第2回評議委員会を開催しました
2月5日(水)、アルカディア市ヶ谷にて第2回評議委員会を開催し200名超の支部役員が参加しました。本会議では、「25春の取り組み要求(案)」が審議され、絶対多数の賛成で可決されました。 今後の日程として2月17日(月)に要求書を提出、3月14日(金)に... -
スキースノーボードレクリエーションを開催しました
2月3日(月)、丸沼高原スキー場にてスキーレクリエーションを開催しました。105名の組合員と家族が参加し、スキーやスノーボードを楽しみながら、組合員同士の交流を深める機会となりました。 天候は曇りでしたが、それを感じさせないほど笑顔があふれ、... -
第1回地区協議会を開催しました
1月16日(木)、第1回地区協議会を開催し208名の支部役員が参加しました。会議では、地域特性上の課題や問題点を共有し、その改善に向けた具体的な取り組みが議論されました。 -
ボウリングレクリエーションを開催しました
12月17日(火)、ディグボウル吉祥寺にて、家族参加型のボウリングレクリエーションを開催しました!今年も多くの組合員とそのご家族の総勢74名が参加しました。ボールを投げるたびに歓声が、ストライクが決まればハイタッチ!家族や仲間と白熱のゲームを... -
支部長研修会を開催しました
12月12日(木)、第1回評議委員会後、支部長を対象とした研修会を開催しました。本研修は、組織力を高めるため「チームワーク」をテーマに、組織内コミュニケーションの専門家である桐生先生を招いて実施しました。グループワークでは“折り紙”を通じて、支... -
第1回評議委員会を開催しました
12月12日(木)、TKP市ヶ谷カンファレンスセンターにて第1回評議委員会を開催し、「24秋の取り組みに対する会社回答」についての審議をおこないました。本会議では、団体交渉時の実際のやり取りを収めた動画を活用し、交渉内容や議論の背景が視覚的に共有されました。...